教室紹介 |
名古屋の隣、尾張旭市で初歩から学べる仏像彫刻教室。 一回ずつの彫刻体験もできます。 |
講師 | 仏師 真野明日人(まのあすと) |
HP | https://www.manoworks.com/cometoku_carvingclass/ |
所在地 | 名鉄瀬戸線三郷駅から徒歩1分 駐車場あり |
教室紹介 |
大人も子どもも好きなものを彫っていただける彫刻ワークショップ。 他にも各所で開催しています。 |
講師 | 仏師 真野明日人(まのあすと) |
HP | https://www.manoworks.com/travelingworkshop/ |
所在地 | JR・地下鉄・名鉄 大曽根駅から徒歩10分 徳川園の北東 |
教室紹介 | 仏像彫刻工房 祥は、奈良県生駒市にある仏像彫刻のための工房兼教室です。 |
講師 | 仏師 矢野公祥 |
HP | http://nanto-bussi.com/index.html |
所在地 | 近鉄生駒線菜畑駅徒歩3分 |
教室紹介 |
初めて小刀を持つ方たちに、仏像彫刻のイロハを手ほどきし、 救世観音、聖観音などの仏像を彫る“道しるべ”の役をいたします。 ※2日間体験もあります。 |
講師 | 仏師 矢野公祥 |
HP | https://www.asahiculture.jp/nakanoshima |
所在地 | 大阪メトロ(地下鉄)四つ橋線「肥後橋」駅4番出口直結、徒歩約5分 |
教室紹介 |
同じ仏像彫刻講座の矢野先生のたった一人の内弟子で、 期待のホープ・折上先生が初心者から経験者まで個人指導します。 |
講師 | 奈良仏師 折上 稔史 |
HP | https://narabussi.blog.fc2.com/ |
所在地 | 奈良県生駒郡平群町 |
教室紹介 |
初心者の方でも能面を一から作ることができます。 日本の伝統文化に興味をお持ちの方、趣味として 面打ちに関心のある方、 自分で能面を打ってみたい方、面打ちの基礎からご指導します。 |
講師 | 平城山能面研究会主宰 吉見靖閑 |
HP | http://web1.kcn.jp/noumen-seikan/ |
所在地 | 近鉄高の原駅より、徒歩約8分 |
教室紹介 |
初心者の方でも能面を一から作ることができます。 日本の伝統文化に興味をお持ちの方、趣味として 面打ちに関心のある方、 自分で能面を打ってみたい方、面打ちの基礎からご指導します。 |
講師 | 平城山能面研究会主宰 吉見靖閑 |
HP | http://web1.kcn.jp/noumen-seikan/ |
所在地 | 近鉄高の原駅より、徒歩約5分 |
教室紹介 |
初心者の方でも能面を一から作ることができます。 日本の伝統文化に興味をお持ちの方、趣味として 面打ちに関心のある方、 自分で能面を打ってみたい方、面打ちの基礎からご指導します。 |
講師 | 平城山能面研究会主宰 吉見靖閑 |
HP | http://web1.kcn.jp/noumen-seikan/ |
所在地 | JR木津駅より、バス約15分 |
教室紹介 |
能面は、削るとか作ると言わず「打つ」といいます。 この「打つ」という言葉は、 木曾檜に自分の心を打ちこむ、能面に自分の心を打ちこむことだとも言われております。 木曾檜の良い香りの中で雑念を捨てて一心に能面と向き合うことで、精神の安らぎを得る ことができる生涯の趣味となることでしょう。 |
講師 | 松本洋一 |
HP | http://www7b.biglobe.ne.jp/~nohmask/index.html |
所在地 | 山陽電鉄白浜の宮駅より、徒歩約6分 |
企画紹介 | 島熊山能面祭は、後世に残る優れた新作面の発掘と将来的に魅力ある新作面が生み出されることを期待し能と能面の発展を願い毎年開催致しております。 又、能舞台で使われる機会を提供し、優秀作品の表彰とあわせ、能楽師の応募作品に対するコメント、受賞作品を使った仕舞、参加者相互の交流等を通じて「舞台で使える能面・狂言面」をめざす多くの作家を支援させていただきたく企画を致しました。 優秀な能面は 「島熊山桜能」で使用します。 |
HP | http://www.shimakumayama.yuugen.net/index.html |
Copyright(C) 2008 kirakuya All right reserved.